aichikenminの書斎

20代サラリーマンが、読んだ本と、心に残った言葉、その時考えたことを徒然なるままに書き留めたもの(金融、理系、工学、航空機、読書)

社会

【読書】我が闘争/堀江貴文 欲望に忠実に、前を向き生きる

堀江貴文の我が闘争。栄華と奈落を見た起業家。常に楽しそうな事ばかりをしている彼の生き方に学ぶ。自分の気持ちに正直に生きる人が幸せになるのだ。

【読書】働く男/星野源 ワーカホリックから働きたくない人へ

星野源の働く男。逃げ恥でブレイクした彼は非常に多彩である。元々は仕事をすることが好きで好きでワーカホリックだった彼。病気によって考え方も変わった。働きたくない人へ。

【読書】負けてたまるか 国産旅客機を俺たちが作ってやる/小西透 下請けからの脱却 

小西透の負けてたまるか 国産旅客機を俺たちが作ってやる。日本は国産旅客機を作る力があるのか。それほどまでに困難な航空機製造、それを成し遂げることで再び日本は希望を取り戻す。

【読書】イノベーションはなぜ途絶えたか/山口栄一 昔は技術大国、今は見る影もなし

山口栄一のイノベーションはなぜ途絶えたか。停滞が目立つ日本企業、そして日本。不足しているのは、技術を理解している経営者。

【読書】総理の夫/原田マハ 全力でついていきたい、そう思える総理がここに

原田マハの総理の夫。信頼できる総理大臣とはどういう人だろうか。真っ直ぐに誠実に、信じられる人間とはどういう人だろうか。その答えがここにある。

【読書】蘇える変態/星野源 変態だけどそれがかっこいい

星野源の蘇える変態。2016年逃げ恥で大ヒットした星野源。そんな彼の多彩な才能と壮絶な過去。彼のものづくりの源泉とは。変態、だけどそれがカッコいい。間違いなくファンになる、そんな一冊。

【読書】みかづき/森絵都 塾と学校、それらは太陽と月である

森絵都のみかづき。塾に、教育に、すべてを捧げる家族の物語。塾と学校、それらは太陽と月である。営利企業の限界というものをまじまじと見せつけられる1冊。

【読書】森に眠る魚/角田光代 母親たちの孤独、現代人の孤独を描く

角田光代の森に眠る魚。ママ友の世界が見せる現代の孤独。そして大衆への迎合の心地よさとそこから逸脱することへの恐怖が描かれる一作。

【読書】エリートの転身/高杉良 起業、転職、左遷、解雇。

高杉良のエリートの転身。起業、転職、左遷、解雇。この本には、何かを持っている男たちの生き様が描かれている。一度振り返るきっかけに。

【読書】語彙力こそが教養である/齋藤孝 語彙が豊かになれば、見える世界が変わる

齋藤孝の語彙力こそが教養である。大人になったら語彙力はつくのだろうか。いや、身につけるために努力せねばならない。大人になるということとは。

【読書】代償/伊岡瞬 憤怒がここにある

伊岡瞬の代償。一人の人間によって狂わされた人生。いつまでも追いかけて追い詰められる主人公に救いはあるのか。

【読書】首折り男のための協奏曲/伊坂幸太郎 「もし、その時に、神様が見ていればね」

伊坂幸太郎の首折り男のための協奏曲。魅力的な短編集、同じ世界で繋がり合うそれぞれの物語。読み終わった後の世界は少しだけ変わって見える。

【読書】決断力/羽生善治 責任あるポジションで、人はどう決断を下すべきか

羽生善治の決断力。将棋界の絶対的王者、羽生善治。彼の言葉は、将棋だけでなくすべてに活かすことができる。責任あるポジションで、人はどう決断を下すべきか

【読書】財務3表一体理解法/國貞克則 貸方借方よくわからないけど会計の勉強をしたい人に

國貞克則の財務3表一体理解法。会計の知識を身に付けたい。だけど簿記はよくわからない。まず具体例で概念を知りたいんだという人にオススメ。有報読めるようになります。

【読書】さよならの代わりに/貫井徳郎 「実はあたし、未来から来たのよ」

貫井徳郎のさよならの代わりに。タイムスリップをした女の子が主人公の前に現れる。青春SFと見せかけた、徹底的に無意味という苦しさを見せつける物語である。

【読書】コンテクスト・オブ・ザ・デッド/羽田圭介 俺の思考は、本当に俺の思考だったか?

羽田圭介のコンテクスト・オブ・ザ・デッド。街にゾンビが現れる。しかしながら人々は他人事。なぜなら自分が当事者になることを認めたくないから。見たくないことを見ない現代社会への痛烈な批判を含んだ小説。

【作品リスト】現代を風刺を込めて描く、宮部みゆき

一番の魅力は、現実感の強さ。すぐ隣で起こりそうな事件、起こっていそうな事件。そしてキッカケは、現代社会特有のもの。

【読書】風は青海を渡るのか?/森博嗣 人間が作り出した知性はやがて人間になろうとする

森博嗣の風は青海を渡るのか?。森博嗣のWシリーズ3作品目。人間の未来はどこに行くのか。ウォーカロンが行き着く先はどこであろうか。

【読書】殺人犯はそこにいる/清水潔 調査報道のバイブルと呼ばれた事件ノンフィクション

清水潔の殺人犯はそこにいる。調査報道のバイブルと呼ばれた事件ノンフィクション。とある企画で有名となった本作。手に取りづらいが、読み始めると手が止まらないこと間違い無し

【作品リスト】勧善懲悪、正義の在り方を示す作家、池井戸潤

半沢直樹シリーズに代表される池井戸潤。彼の小説は正義、そしてそれを貫き通すことの大切さを教えてくれる。何かに悩んだ時、力をもらえるかもしれない。

【読書】魔法の色を知っているか?/森博嗣 人間は、どこで間違えたのでしょうか?

森博嗣の魔法の色を知っているか?。驚くほどの現実味を帯びて投げかけられる本作。未来はこのようになるのだろうか。そして人間はどこで間違えたのだろうか。

【読書】ドローン・スクランブル/未須本有生 航空機事業の現場を描く元エンジニア

未須本有生のドローン・スクランブル。 元航空機エンジニアであり、推定脅威で松本清張賞を受賞した著者が描く一作。現場のリアルを描く著者の筆の強さに目を見張る。

【読書】微笑む人/貫井徳郎 理解不能の事件、そして動機

貫井徳郎の微笑む人。起こる事件も複雑怪奇になった現代。理解不能の事件、そして動機。微笑む彼は、何を思うのか。

【読書】彼女は一人で歩くのか?/森博嗣 人間の勘を数式化したものが、僕の研究成果

森博嗣の彼女は一人で歩くのか?。人間とウォーカロンが共存する世界を描く新シリーズ。人間とウォーカロンを識別する手法を研究するハギリが命を狙われる。

【読書】罪の声/塩田武士 未解決事件の犯行声明に子供の頃の自分の声が使われていた

塩田武士の罪の声。昭和の未解決事件、グリコ森永事件、犯行には子供の声が使われた。犯罪に巻き込まれることにより、人生が変わってしまう。

【読書】人工知能/Harvard Business Review 世界の知を結集した最先端の論文集③

Harvard Business Reviewの人工知能③。人工知能はテクノロジーが生み出した産物。その産物をどのように使うかは人間次第であり、人間が自らの幸せのために使い方を決めるのだ。

【読書】人工知能/Harvard Business Review 世界の知を結集した最先端の論文集②

Harvard Business Reviewの人工知能②。人工知能により何が生まれるのか。企業はどう変わるのか、働き方はどう変わるのか。

【読書】人工知能/Harvard Business Review①

Harvard Business Reviewがまとめる人工知能の特集①。人工知能を徒に恐れるのではなく、それにより何ができて、何ができないのかを理解することから始めるべきだ。

【読書】人口と日本経済/吉川洋 人口が減り日本経済はどうなるのか

吉川洋の人口と日本経済。人口減少により日本経済は衰退するのだろうか。日本の未来は明るいのだろうか。人口が減少するのであれば成長を止めてはいけないのだろうか。

【読書】怪人二十面相/江戸川乱歩 少年探偵団はコナンじゃない

江戸川乱歩の怪人二十面相。明智小五郎と怪人二十面相の戦い。心理戦、騙し合い、非常に多くの魅力がつまっている。ミステリの原点とも言える一冊。興奮は時が経っても覚めることはない。