aichikenminの書斎

20代サラリーマンが、読んだ本と、心に残った言葉、その時考えたことを徒然なるままに書き留めたもの(金融、理系、工学、航空機、読書)

社会-航空機

【読書】クライマーズハイ/横山秀夫 未曾有の航空機墜落事故で向き合う職業への覚悟

横山秀夫のクライマーズハイ。1985年の御巣鷹山の事故を題材にした小説。報道の正義はどこにあるか。報道は誰のために存在するのか。記者の葛藤と、仕事に対する情熱を目の当たりにする。

【読書】翼、ふたたび/江上剛 自分は何のために働いているのか

江上剛の翼、ふたたび。破綻したナショナルフラッグキャリア、JALをモデルとした小説である。彼らがどのように意識を変え、社員がどのようにして生まれ変わったのか。そこに学ぶのは、サービスの心。

【読書】ファーストエンジン/未須本有生 苦難を乗り越える技術者たちの物語

未須本有生のファーストエンジン。航空機メーカー出身の著者が描く日本初の超音速エンジンプロジェクトが始動する。臨場感あふれる開発プロジェクト

【読書】負けてたまるか 国産旅客機を俺たちが作ってやる/小西透 下請けからの脱却 

小西透の負けてたまるか 国産旅客機を俺たちが作ってやる。日本は国産旅客機を作る力があるのか。それほどまでに困難な航空機製造、それを成し遂げることで再び日本は希望を取り戻す。

【読書】ドローン・スクランブル/未須本有生 航空機事業の現場を描く元エンジニア

未須本有生のドローン・スクランブル。 元航空機エンジニアであり、推定脅威で松本清張賞を受賞した著者が描く一作。現場のリアルを描く著者の筆の強さに目を見張る。

【読書】ハドソン川の奇跡/C.サレンバーガー ハドソン川に飛行機が緊急着水したUSエアウェイズ1549便

C.サレンバーガーのハドソン川の奇跡。緊急着水したあの飛行機のパイロットが記す自伝。自分がなぜそこまでできたのか。仕事に対するプライドと矜持を知る。

【読書】日本のものづくりはMRJでよみがえる/杉山勝彦 希望に満ちた空へ

杉山勝彦の日本のものづくりはMRJでよみがえる。MRJを起点に日本のものづくりにもメスを入れる本書。

【読書】日本の空はこう変わる 加速する航空イノベーション/杉浦一機 公と民の性質が求められる航空会社

杉浦一機著の日本の空はこう変わる。変わり続ける航空業界の実情。

【雑記】日本の空のこれから~ANAの中期経営計画~

Boeingの予測によればアジアは特に航空需要が増加傾向にある。日本のエアラインは今、攻め時。先日、ANAの中期経営計画が発表された。

【読書】シルクロードの滑走路/黒木亮 商社マンが主役、航空機を売るお仕事小説

黒木亮のシルクロードの滑走路。商社マンが主役の航空機を売るお仕事小説。作者は、都市銀行、証券会社、総合商社に勤務経験のある。真に迫った、緊迫感のあるディールが描かれている。

【雑記】飛行機っていくら?エアラインってそんなにお金持ってるの?

飛行機の値段っていくらでしょうか。そしてエアラインはどれぐらい持ってて、どうやって買っているのか。ANAの有価証券報告書を見ながらまとめてみた。航空機産業の未来は明るい。

【読書】リヴィジョンA/未須本有生 航空機産業ならではの官民にまたがるさまざまな思惑とやり取り

推定脅威で松本清張賞を受賞した未須本有生の作品。軍事が絡んでくる航空機産業のお話。航空機産業ならではの官民にまたがるさまざまな思惑とやり取りを生々しく感じられる。

【雑記】MRJに見る日本の航空機産業の将来

最近良く話題になる民間旅客機MRJ。航空機産業はインパクトが大きい、そこに日本の航空機が飛び込もうとしている。2015年に初飛行成功。初飛行から一ヶ月後、納入延期が発表された。いまのMRJは国産部品が少ない。