aichikenminの書斎

20代サラリーマンが、読んだ本と、心に残った言葉、その時考えたことを徒然なるままに書き留めたもの(金融、理系、工学、航空機、読書)

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】人工知能/Harvard Business Review①

Harvard Business Reviewがまとめる人工知能の特集①。人工知能を徒に恐れるのではなく、それにより何ができて、何ができないのかを理解することから始めるべきだ。

【読書】人口と日本経済/吉川洋 人口が減り日本経済はどうなるのか

吉川洋の人口と日本経済。人口減少により日本経済は衰退するのだろうか。日本の未来は明るいのだろうか。人口が減少するのであれば成長を止めてはいけないのだろうか。

【読書】怪人二十面相/江戸川乱歩 少年探偵団はコナンじゃない

江戸川乱歩の怪人二十面相。明智小五郎と怪人二十面相の戦い。心理戦、騙し合い、非常に多くの魅力がつまっている。ミステリの原点とも言える一冊。興奮は時が経っても覚めることはない。

【読書】鏡の花/道尾秀介 ほんの小さなことで、世界は変わる。

道尾秀介の鏡の花。少しの、ほんの少しのことで世界は変わってしまうのだ。ボタンの掛け違いがいつの間にか、愕然としてしまうような違いになっているかもしれない。

【読書】眼球堂の殺人/周木律 森博嗣を彷彿とさせる理系ミステリ

周木律の眼球堂の殺人。森博嗣のS&Mシリーズを彷彿とさせる主人公たち。理系ならではの変人ぷりとそれに引き寄せられる事件たち。彼らが時々、至極まっとうなことを言うから素敵だ。

【読書】未来から選ばれる働き方/神田昌典・若山洋一 会社の仕組みも変わるのが自然

神田昌典・若山洋一の未来から選ばれる働き方。世界の変わり目になっているのかもしれない今。我々の働き方を変える必要も出てくるかもしれない。そのための一冊。

【読書】これは経費で落ちません/青木祐子 だいたいの社員は入社するとすこしずつずるくなる

青木祐子のこれは経費で落ちません。経理の仕事をしている総務の女性。彼女にくる領収書から人間模様が見えてくる。

【読書】スリーパー/楡周平 本当の恐怖がこの社会を見舞うのはそれからだ

楡周平のスリーパー。スパイ小説、それも極めて現実感のある物語。日本が世界からどう見られているか、そして無力なのか。日本の行く末を思い描きながら。

【読書】技術の進歩に取り残されないために。科学技術に親しみを持てるオススメの十冊ほど

科学技術関連のオススメ10冊と少々。科学技術の目覚ましい進歩に対して、我々はどこまで理解できているか。まずは身近な小説から入って、興味を持つことから始めてみよう。

【読書】月物語/西尾維新 100%趣味で書かれた将説です

西尾維新の月物語。3月のライオン12巻の特典。桐山零と羽川翼、二人の天才がぶつかりあう。言葉遊びの美しさはここにあるのかと。

【読書】問題は英国ではない、EUなのだ/エマニュエル・トッド 21世紀の新・国家論と題した本作

エマニュエル・トッドの問題は英国ではない、EUなのだ。英国のEU離脱に関して本当に危ういのは何か、著者は指摘する。データに基づく彼の予言を、叡智を知る。

【読書】Qrosの女/誉田哲也 正体不明のCM美女

誉田哲也のQrosの女。謎に包まれたCM美女。世間はそれを探している。マスコミもベールを剥がそうと躍起になる。それにより何が起こるか。不特定多数に襲われる怖さ。

【読書】ハドソン川の奇跡/C.サレンバーガー ハドソン川に飛行機が緊急着水したUSエアウェイズ1549便

C.サレンバーガーのハドソン川の奇跡。緊急着水したあの飛行機のパイロットが記す自伝。自分がなぜそこまでできたのか。仕事に対するプライドと矜持を知る。

【読書】民王/池井戸潤 政治とは何かを正面から問う小説

池井戸潤の民王。池井戸潤が政治の世界に切り込む作品。青臭い信念を貫き通すことがいかに難しいか。そして貫き通すことの美しさを知る一冊。

【読書】祈りの幕が下りる時/東野圭吾 悲しくも強い親子の物語

東野圭吾の祈りの幕が下りる時。加賀恭一郎シリーズ。加賀のルーツが事件に関わる。彼の母親が残したメモと同じものが事件現場で見つかった。彼の母親の足跡をたどる。

【読書】ハーモニー/伊藤計劃 理想郷に倦んだ少女は、世界を終わらせようとする。

伊藤計劃のハーモニー。健康管理を外部に任せていきる大規模な福祉厚生社会が舞台。人間にできる選択というものが限りなく小さくなったことに対し、少女は憂う。