aichikenminの書斎

20代サラリーマンが、読んだ本と、心に残った言葉、その時考えたことを徒然なるままに書き留めたもの(金融、理系、工学、航空機、読書)

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】99.9%は仮説/竹内薫 なぜあの人には話が通じないのか

竹内薫の99.9%は仮説。真理だと思い込んでいるものは実は仮説であり、主観に左右されうるものである。

【読書】十角館の殺人/綾辻行人 ミステリーの王道、孤島で起こる連続殺人事件

綾辻行人の十角館の殺人。トリックとどんでん返しといえばこの人。同時並行で進む彼らの物語は、いつのまにか重なりあう。

【読書】ニッポンの文学/佐々木敦 新たな作家に出会うための本

佐々木敦のニッポンの文学。文学も小説の1ジャンル。新たな作家や作品に出会うための一冊。

【読書】放課後/東野圭吾 容疑者は学校という名の得体の知れない集団

東野圭吾の放課後。著者のデビュー作である江戸川乱歩賞受賞作。学校という集団に隠された真理を描く。

【読書】64/横山秀夫 必ずや犯人を昭和六十四年に引きずり戻す

横山秀夫の64。事件本体は、どこにあったか。ゴールが見えないまま全速力で突っ走らされる。ミステリーの怪物。

【読書】国家の品格/藤原正彦 論理的に正しいことと善悪は別次元

藤原正彦の国家の品格。品格という言葉はそれを定量的に測るのが難しい。日本を誇りに思うために、立派な日本人であるために。

【読書】証券化の知識/大橋和彦 金融危機は前例踏襲と思考停止が原因なのか

大橋和彦の証券化の知識。2007年の金融危機を理解する際には、証券化という言葉に直面する。証券化自体が悪いのか、それとも使う人間が悪いのか。

【読書】魔術はささやく/宮部みゆき 傍観者から当事者へ

宮部みゆきの魔術はささやく。偏見に塗れた環境下で少年は育つ。周りの悪意に触れ、どのように行動していくのか。

【読書】無私の日本人/磯田道史 殿様にお金を貸し、貧しい宿場町を救う

磯田道史の無私の日本人。貧しい宿場町を救うために、商人が考えた方法は、殿様にお金を貸すこと。日本人の心意気を思い出させてくれる。

【読書】名もなき毒/宮部みゆき 社会というものは、常識を持った人たちで構成されている

宮部みゆきの名もなき毒。杉村シリーズ第二段。事件の影に見え隠れする人間たちの毒に驚愕しながら読み進める。

【読書】生物と無生物のあいだ/福岡伸一 生命は秩序を持った動的平衡系

福岡伸一著、生物と無生物のあいだ。科学と哲学の間を横断するような問に動的平衡系という概念で答えを導く。

【読書】誰か/宮部みゆき 入り組んだ社会を一人の人間の視点から切り取る

宮部みゆきの誰か。マスオさんこと杉村シリーズ第一段。探偵物の皮を被った人間ドラマ。

【読書】憧れの職業の視点になれるオススメ小説10選

憧れの職業の視点になれるオススメ小説10選。小説のいいところは、他者の視点を体験できること。

【読書】永遠とは違う一日/押切もえ 人の幸せと自分の幸せを同じ尺度で測ることはできない

押切もえの永遠とは違う一日。夢を追い続けること、諦めることの狭間で揺れ続ける人の心の葛藤が濃密に描かれている。

【読書】ペテロの葬列/宮部みゆき 人間の弱さをまざまざと見せつけられる一冊

宮部みゆきのペテロの葬列。大企業の広報室に所属する杉村はバスジャックに巻き込まれる。動機の裏側には別の事件が。